2013年12月

2013年12月31日

■ 今年もお世話になりました。来年もよろしく・・・。

■ 今年もお世話になりました。来年もよろしく・・・。 



みなさまこの一年間、お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。





PS.うちのトイプードル「きらら」も、
お正月用のヘアカットをすませて、
部屋でのんびりしています。



---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook



  


Posted by アクトのサイトウ at 16:43Comments(0)ご案内スローな暮らし/ ペット

2013年12月29日

■ 最も癒される、女性のバラード歌手 ■ 高橋真梨子

■ 最も癒される、女性のバラード歌手 ■ 高橋真梨子

恋は、熟成されて愛になる。
レコードデビュー40周年記念作品集
「高橋40年」 / 高橋真梨子

数か月前に購入したCD「高橋40年」。
あえて素朴につけられた、このタイトルから
彼女の長く、輝かしいキャリアを感じさせられます。

ペドロ&カプリシャスの2代目ボーカルとして、
確か「ジョニィへの伝言」が、彼女の初めての曲
だったと思います。あれから40年という歳月を経て、
リリースされた今回の記念アルバム。

以前聴いた「Ballads」というアルバムも
美しい曲ぞろいでしたが、3枚組みの今回の作品集も
最高ですね・・・。

カーオーディオから流れる、彼女の渋くて艶のある
歌声は、ドライブ中にもたいへん心地よく響きます。

今年の「紅白」の紅組トリで歌う「for you・・・」。
「五番街のマリーへ」「ごめんね・・・」
「陽かげりの街」「そっと・・・Lovin’ you」 etc.
そして、マイフェイバリットソングは「ジュン」です。
●「ジュン」 こちらへ ⇒ http://www.youtube.com/watch?v=xupO4gSrwhI
彼女は、私が今、最も癒される、女性のバラード歌手です。


---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook


  


Posted by アクトのサイトウ at 17:42Comments(0)スローなデザイン/ アート&クラフト

2013年12月29日

■ 温かな手づくり感のある「表示プレート」■ ささやき窯さん/島田市金谷地区

■ 温かな手づくり感のある「表示プレート」■ ささやき窯さん/島田市金谷地区


この秋に、島田市金谷菊川地区にて催された「里山アート紀行」の際に、
いくつかの工房を廻らせていただきました。

そのひとつに「ささやき窯」さんという木づくりの教室で体験陶芸が
できる“癒しの工房”があります。
この表示プレートは、そこで、つくっていただいたものです。
プレートの右側には、はがきサイズの写真や案内文を掲示できます。

新年より、当社のエントランスに飾ります。
お立ち寄りの際は、温かな手づくり感のある作品を、ご鑑賞ください。



---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook



  


Posted by アクトのサイトウ at 11:00Comments(0)スローなデザイン/ アート&クラフト

2013年12月28日

■ “木心地のいい事務所”が完成しました!■ 島田市金谷地区

■ “木心地のいい事務所”が完成しました!■ 島田市金谷地区

一昨日、島田市金谷地区にて、
“木心地のいい事務所”が完成しました。
年末に完成し、来年早々のお引き渡しになります。
当社が、今年最後に完成した建物です。

なお、現在施工中の建物のうち、
本日、基礎立ち上がりのコンクリートを打設した現場で
年内の作業は終了になります。

みなさま今年もたいへんお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook





  


Posted by アクトのサイトウ at 16:30Comments(0)

2013年12月21日

■ 「大井川」の向こうに見える「富士山」/静岡県島田市にて

■ 「大井川」の向こうに見える「富士山」/静岡県島田市にて

この頃は、季節的にも空気が澄んでいて、遠くの景色も見通し
がきき、きれいに見える日が多くなりました。
写真は、現場へ行く途中に撮影したものです。
「大井川」にかかる谷口橋から見える、美しく雪化粧をした
「富士山」です。
「大井川」の向こう岸に、島田市の4つのエリア(旧島田・金谷
・初倉・川根)のうち、旧島田地区の街並みも眺められます。

現在、島田市の中央を流れる「大井川」に関しては、
世界大百科事典 第2版の解説.おおいがわ【大井川】 によると、
『静岡・山梨県境の赤石山脈北東部,間(あい)ノ岳(3189m)の
南斜面に源を発し,静岡市井川の下流からは駿河・遠江の国境
をなしつつ南流し,大井川平野の南西端で駿河湾に注ぐ川。
静岡県内に終始する河川としては最も規模が大きく,特に
幹川流路延長160kmは日本の河川の中でも上位だが,反面,
全流域面積1280km2は長さに比べて著しく狭く,日本でも屈指
の急流である。』 とあります。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook


  


Posted by アクトのサイトウ at 13:45Comments(0)スローな地域の風景

2013年12月20日

■ 「カーサ・ベッラ2014」 本日発行!■ 太陽と暮らす未来の家

■ 「カーサ・ベッラ2014」 本日発行!■ 「太陽と暮らす未来の家」を紹介



本日、静岡新聞社より、「Casa bella 2014」 が発行されました!

弊社関連では、「太陽と暮らす未来の家」が紹介されています。
自然素材と自然エネルギーを活用した、
人と環境にやさしい住まいです。

今回は、自然の中でエコな暮らしをされている、
お施主様ご一家のたいへんいい写真が掲載されています。

紹介記事ページは、P.074-075 です。

どうぞご覧ください。



---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook



  


Posted by アクトのサイトウ at 13:14Comments(0)びおハウス プロジェクト

2013年12月20日

清々しい朝・・・青空と緑

会社の窓から見える青空です。
この時期には珍しく、二日続いた雨天でしたが、
今日は早朝から、急にお天気も回復し、
清々しい朝を迎えました。
これから一週間は、お天気もよさそうです。
エントランスの緑も朝の日差しを浴びて、
気持ちよさそうです。
この気分で年末まで頑張りたいですね。


---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook



  


Posted by アクトのサイトウ at 11:41Comments(0)スローな暮らし/ 花と緑

2013年12月18日

■ 新聞用PR広告デザインを思案中!■ 創業107年/アクトホーム 

■ 新聞用PR広告デザインを思案中!■ 創業107年/アクトホーム


現在、新年用のPR広告デザインを思案中です。

左は、私がラフに書いたデザイン案です。
    乱筆乱文にてご容赦ください。
右は、弊社スタッフによる、作成中の原稿です。
    もう少しで校了の予定です。

弊社は、来年で明治40年の創業より
107年になります。
私たちは、これからも、心を新たに、地域に根ざした
住まいづくりを進めてまいります。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook



  


2013年12月16日

■ 多くのお客様にご来場いただき有難うございました!■ 完成見学会/島田市初倉地区

■ 多くのお客様にご来場いただき有難うございました!■ 完成見学会/島田市初倉地区


島田市初倉地区での「びおハウス・WS仕様」完成見学会では、
年末のご多忙の時期にも関わらず、二日間で80名という、
多くのお客様にご来場賜りまして、誠にありがとうございました。












弊社では、これからも“自然素材&自然エネルギー”を活用した
人と環境にやさしい住まいをご提案してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

また、来年1月には、 「リンゴのような家」をつくろう!
というテーマで、新春セミナーを開催いたします。
「自然室温で暮らせる家/びおハウス」の提唱者・小池一三氏
をお招きし、これからの家づくりのキーワードをわかりやすく、
解き明かしていただきます。こちらにも是非ご参加ください。


---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook



  


2013年12月15日

■ ご来場有難うございました! ■ びおハウス完成見学会/島田市初倉地区

■ ご来場有難うございました! ■ びおハウス完成見学会・初日/島田市初倉地区














昨日、島田市初倉地区にて、「びおハウス・WS仕様」
の完成見学会を開催いたしました。
師走のお忙しい時期に、ご来場いただきましたお客様へ、
スタッフ一同、感謝を申し上げます。

当見学会場は、自然素材と自然エネルギーの活用を
テーマとしています。

南面の大きな開口部から、
土間サロンへ光が差し込み、1・2階共に、
明るい室内空間になっています。

太陽の恵みに満たされた新感覚の住まいを
ご体感ください。

なお、本日も朝10時より開催いたします。
皆さまのご来場をスタッフ一同、お待ちしております。

PS. 右下の外観写真は、よく見ると、玄関引き戸の前から
室内を覗いている猫ちゃんが写っていました。
お施主様の愛猫です。




---------------------------------------------------------------------------------------------------
国内で第2棟目となる「びおハウス・WS仕様」 の完成建築見学会です。
詳しくは、下記の案内をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 12 / 14 ・ 15 (土・日)    ※ 見学会場と、開催時間にご注意ください。
完成建築見学会 「しずおか優良木材の家」
「土間サロンのある 光と風と緑の家」
 ― びおハウス・WS仕様 ―
  島田市内に建つ、大井川流域産の杉・ヒノキでつくる
  「しずおか優良木材の家」 をご覧いただけます。
  太陽の光と熱をWで利用した、長期優良住宅です。
  人と環境にやさしい住空間を ご体感ください。
          ⇒ 詳しくはこちら

---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook



  


2013年12月12日

■ 太陽の光と熱の利用について■ 「びおハウス・WS仕様」

■ 太陽の光と熱の利用について■ 「びおハウス・WS仕様」

■「びおハウス・WS仕様」とは
 太陽の熱で床暖房し、太陽の光で電気を起こす。
 熱と光をWで利用する、パッシブ&アクティブ
 デザインシステムです。
 「びおソーラー」と「びおモデュール」を搭載
 した“自然室温で暮らせる家”です。

●アモルファス太陽光発電「びおモデュール」
 フィルム状のアモルファス太陽光発電モデュールを
 薄型鋼板に一体化したものが、「びおモジュール」です。
 ガラスを用いた結晶系太陽光発電に比べ、「薄い」
 「軽い」「割れない」「眩しくない」といった
 特徴を持つ、スマートで、美しい太陽光発電
 システムです。

● 空気集熱式パッシブソーラー「びおソーラー」 
 太陽熱を利用する床暖房+換気 システムです。
 屋根で集熱した空気を床下に送ってコンクリートに
 蓄熱し、冬、室内の温度が低下したら、その熱が
 放熱されて床暖房に利用できます。
 夏には、夜間の冷気採り入れによる採涼が得られ、
 また、外気の新鮮空気が導入されますので、
 それによってプラス圧換気が促されます。

-----------------------------------------------
「びおハウス・WS仕様」について、もう少し詳しく説明します。

●アモルファス太陽光発電「びおモデュール」
家庭で消費する電気消費量を、アモルファス太陽電池を
用いて、グリーン電力でまかないます。
太陽光発電はCO2を発生させません。
だからグリーン電力と呼ばれます。
アモルファス太陽電池は、面積当たりの発電量は、
結晶系のものと比較すると約半分ですが、直達日射だけでなく、
散乱日射(雲などにより反射した成分)もキャッチしますので、
年間発電量で見ると約10%上回ります。
軽いので、屋根いっぱい張り巡らせて発電します。


● 空気集熱式パッシブソーラー「びおソーラー」

軒先から入った外気は、屋根の勾配に沿って昇り、
温度を上げて行きます。棟近くにガラス集熱面があり、
最頂部に達すると、晴れた日には約40~60℃に達します。
この温度を冬には床下に移送して暖房に利用します。
夏はおなじ経路で夜間の外気を取り入れることで、
床下に冷気を蓄めることもできます。

びおモデュール施工時の様子はこちら ⇒ http://act.eshizuoka.jp/e1171112.html

---------------------------------------------------------------------------------------------------
なお、当「びおハウス・WS仕様」の住まいは、
今週末に開催予定の完成見学会でご覧になれます。
今回は、国内で第2棟目となる「びおハウス・WS仕様」 の完成建築見学会です。
下記案内をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 12 / 14 ・ 15 (土・日)    ※ 見学会場と、開催時間にご注意ください。
完成建築見学会 「しずおか優良木材の家」
「土間サロンのある 光と風と緑の家」
 ― びおハウス・WS仕様 ―
  島田市内に建つ、大井川流域産の杉・ヒノキでつくる
  「しずおか優良木材の家」 をご覧いただけます。
  太陽の光と熱をWで利用した、長期優良住宅です。
  人と環境にやさしい住空間を ご体感ください。
          ⇒ 詳しくはこちら

---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook


  


2013年12月10日

■ アウトドアで多目的活用のできる「ウッドデッキ」 を施工中!■ 島田市・びおハウス

■ アウトドアで多目的活用のできる「ウッドデッキ」 を施工中!■ 島田市・びおハウス


島田市のびおハウス・WS仕様の施工現場にて、
現在、建物廻りのエクステリア工事を進めています。

写真下は、弊社大工によるウッドデッキ施工中の様子です。
耐久性の高い木材を使い、建物南側に取り付けています。
後々の高さ調整などが可能な鋼製束を使用しています。

写真上が、完成写真です。室内からの様子です。
こちら側のウッドデッキには、手すりも設けています。

当住宅では、南側と東側にコンパクトサイズの「ウッドデッキ」
を設けています。
その効果については次のようなことが挙げられます。

室内のリビングから庭へ、暮らしを広げるウッドデッキ。
自然の恵みを浴びて、健康とくつろぎを満喫できます。

日当たりの良い南面のウッドデッキは、物干しスペースとして、
また、光と風を感じて、ガーデニングやペットとのふれあいを
楽しんだりと多目的に使えるスペースです。

さらに、お隣りとの敷地が限られている場合でも、
空間が有効利用できます。
東面のウッドデッキでは、アウトドアリビングとして、
食事やバーベキュー、夏の夕涼みの場としても使えます。

なお、当「びおハウス・WS仕様」の住まいは、
今週末に開催予定の完成見学会でご覧になれます。

下記案内をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------------------------------

■ 12 / 14 ・ 15 (土・日)    ※ 見学会場と、開催時間にご注意ください。
完成建築見学会 「しずおか優良木材の家」
「土間サロンのある 光と風と緑の家」
 ― びおハウス・WS仕様 ―
  島田市内に建つ、大井川流域産の杉・ヒノキでつくる
  「しずおか優良木材の家」 をご覧いただけます。
  太陽の光と熱をWで利用した、長期優良住宅です。
  人と環境にやさしい住空間を ご体感ください。
          ⇒ 詳しくはこちら

---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook

  


2013年12月09日

■ 島田市内にて、「しずおか優良木材の家」 建て方作業中!■ 登り梁

■ 島田市内にて、「しずおか優良木材の家」 建て方作業中!■ 登り梁


本日、島田市内にて 「しずおか優良木材の家」の建て方作業を行いました。

写真は、建て方作業の最終段階の小屋組みのうち、
登り梁を取り付けているところです。

登り梁は、通常の水平方向の梁と比較して、
勾配がついているため、工場での加工も複雑になります。
もちろん、現場においても登り梁の上部と下部をかけやで、
慎重に叩き込んでいます。

この登り梁は、軒の先端を長く持ち出せることが特徴です。
これにより、夏場の厳しい日差しを遮る効果が高くなります。
また、建物外観も、軒の出がシャープで美しくまとまるため、
屋根のバランスも安定した形態になります。
室内においても、水平梁と比べ、高さのある、開放的な空間
が演出できます。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook

  


Posted by アクトのサイトウ at 23:53Comments(0)スローな住まいのご案内

2013年12月09日

■ 12/14・15 「土間サロンのある 光と風と緑の家」 完成建築見学会 ■ 島田市 初倉地区にて

■ 12/14・15 「土間サロンのある 光と風と緑の家」 完成建築見学会 ■ 島田市 初倉地区にて


■ 12/14・15 (土・日)  ※ 見学会場と、開催時間にご注意ください。
完成建築見学会 「しずおか優良木材の家」

「土間サロンのある 光と風と緑の家」
     ― びおハウス・WS仕様 ―

  島田市内に建つ、大井川流域産の杉・桧でつくる
  「しずおか優良木材の家」 をご覧いただけます。
  自然エネルギーを活用した「地震に強い 健康・省エネ住宅」です。
  自然のぬくもりに包まれる心地よさをご体感ください。

■ 日 時  /  平成25年  12 月 14・15 日 (土・日) 
          両日共 A.M 10:00~P.M 4:00
■ 会 場  /  島田市 大柳南 地内
              ⇒ 会場案内図は下記の通りです 
■ 現地問い合わせ /  携帯 090-3554-7953  齋藤・水野


■ 当見学会場 (びおハウス) 5つの特徴
    ① 環境配慮/Wソーラー仕様  美しい光発電+太陽熱暖房
    ② 耐震構造/ 国内最高ランクの耐震等級3の構造体を実現
    ③ 省エネ  /外皮に高品質の素材を使用した、省エネ空間
    ④ 快適空間/人と 環境に配慮した、居心地のいい空間設計
    ⑤ 自然素材/無垢の木と珪藻土仕上げで、高調湿の快適室内 



--------------------------------------------------------------------------------------------------
今回は、国内で第2棟目となる「びおハウス・WS仕様」 の完成建築見学会です。
--------------------------------------------------------------------------------------------------


■ びおハウス 10の住まいコンセプト
 -ポスト3.11の住まいづくり-

 
 (1) 自然エネルギーの活用による、自然室温で暮らせる家。
 (2) 東海地震に備え、震度7を生き抜く頑強な家。
 (3) 家族の健康と、建物の健康に配慮した住まいづくり。
 (4) 大きく暮らせる、小さな家。ゆったりして、自然が感じられる家。
 (5) スケルトン&インフィルの家。家族のライフスタイルの変化に対応。
 (6) 近くの山の木を用いる家。山の再生と地域経済の繁栄のために。
 (7) 地域の樹木、草花を、庭に植え育て、愉しむ。うるおいある暮らしを。
 (8) 高い品質を備えた上でも、手の届くリーズナブルな住まい。
 (9) 住まい手とともにお手入れしていく、長寿命で、資産価値の高い家。
 (10) 地域の風景になる家。 なつかしく、新しいデザインの住まい。     

------------------------------------------------------------------------------

【 当見学会場での品質・性能面のこだわりポイント 】

① 地震に強い
 ・予想される東海地震や、巨大化する暴風災害に備えた、頑強な構造体です。
 ・「耐震等級・最高ランク3」 及び「 耐風等級・最高ランク2」を実現。
② 健康配慮
 ・「しずおか優良木材」を活用し、家族の健康を第一に考えた木の住まいを。
 ・引渡し前に「ホルムアルデヒド測定」を実施し、報告書(厚労省基準クリア)を提出。
③ 省エネ
 ・low-e 複層ガラスサッシ+ 高気密・高断熱構造による 次世代省エネ基準に適合。
 ・自然エネルギー(太陽の光と熱)を活用し、発電と暖房・換気にW利用した住まい。
④ 安心保証を完備
 ・完成保証・瑕疵保証・地盤保証・工事火災保険・工事損害保険・防蟻保証を完備。
 ・認定長期優良住宅のため、建物性能に長期の安心が得られ、
  補助制度&税制優遇のメリットも。


【 当見学会場でのプランニング上のこだわりポイント 】

・木の恵みに包まれて、自然が感じられる家。
   玄関に入ると、心地いい木の香りが、お客様を迎えてくれます。
   室内の床仕上げ、及び 柱・梁には、無垢材の「大井川杉」を使用。
   稚内メソポア珪藻土を使用し、呼吸できる調湿性の高い空間に。
・様々な生活シーンに対応できるプランニング。
   勾配天井に加え、土間および吹抜け・サンルームの空間構成により、
   コンパクトな平面形の中にも、ゆとりの感じられるプランに。
   家族の生活スタイルの変化にも対応できる住空間。
・家族の動線を考慮し、居心地のいい室内空間設計
   玄関の土間サロンより、1階及び2階にアプローチできる間取り。
   ペットと快適に暮らせる各室レイアウト。
   採光・通風用の窓を、各室とも2面に設け、快適空間に。
・環境&健康への配慮
   自然エネルギーを活用。太陽熱暖房&換気「びおソーラー」と、
   美しい太陽光発電「びおモデュール」のWソーラーシステムを搭載。
   長い軒の出と、高性能断熱材&遮熱ガラスによる夏場の日射遮蔽を。   
   冬は室内に日差しを取り入れ、土間に蓄熱し、ダイレクトゲインの効果。

【 居心地のいい 自然素材と自然エネルギー活用の家づくり/施工の様子 】

  ・稚内メソポア珪藻土について その1
  ・稚内メソポア珪藻土について その2
  ・土佐和紙について
  ・多目的活用のできるウッドデッキについて
  ・太陽の光と熱の利用について
  ・夏場の遮熱について
  ・住み心地のよいプランについて

----------------------------------------------------------------------------

■ ご来場特典

  1. お花の苗をプレゼント! 【両日とも先着10組様】
      □ 会場内のクイズにお答えいただいた方に、
        お花の苗をプレゼントいたします。

  2. 建築プランを無料作成! [先着5組様]
      □ 計画されている敷地の資料(土地の形状・面積・地名が
         わかるもの)がありましたらご持参ください。
      □ 建築プランの提出は、見学会終了後になることがあります。
  3. 新版 住まいづくりパンフレット進呈!
      □ びおハウス 「ケーススタディ♯1~4」
      □ びおハウス 「自然室温で暮らせる家」   ⇒ こちらへ
        自然・暮らし・エネルギー・調湿性能・空間の豊かさ
        ・住まいのあり方・そのすがた・かたちを著しました。
  4. 最新 施工実例 DVD プレゼント
      □ 「太陽と暮らす未来の家」 ―びおハウス・WS仕様―
        ~建築家 武山倫氏 インタビュー~
        「びおハウス・WS仕様」 国内 第一棟目の施工実例を紹介しています。

        ご希望の方に無料で進呈します。


■ 完成建築見学会・案内チラシ

   右記のご案内チラシを拡大の上、出力してお使い下さい ⇒ 




■ 見学会場・案内図

   右記の見学会場・案内図をご覧の上、お気をつけてお越しください。
   見学会場が不明の場合は、上記の現地問合せ先まで ご連絡ください。
 




  心地よさに包まれた
  “癒し”の空間を この機会に
  是非ご自身でお確かめ下さい。


---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook

  


2013年12月04日

■ さらに「稚内メソポア珪藻土」で墨色の壁仕上げを!■ びおハウス・島田市

■ さらに「稚内メソポア珪藻土」で墨色の壁仕上げを!■ びおハウス・島田市



現在、弊社では、島田市内にて 「びおハウス・WS仕様」 の建物を施工中です。
室内の壁は、新しく開発された 「稚内メソポア珪藻土」 で仕上げています。

2階の各寝室とホールの壁を「稚内メソポア珪藻土」を使用し、
素材色と墨色の2色をコントラストとして仕上げています。



テーマは 「深呼吸できる家」

「稚内メソポア珪藻土」 とは、「手の物語」が取り扱う、室内用塗り壁材で、
その成分にこだわり、100パーセント自然素材でつくられています。
「びおハウス」 がいう 「きれいな室内空気質の家」 のための素材系アイテムのひとつです。

当現場での仕上がりは、ご覧のように、自然なやわらかいテイストになりました。
壁の色合いは、素材そのものの色です。
写真は、まだ、塗り立てのため、時間の経過とともに色合いが変化していくと思われます。

なお、12/14・15(土・日)の完成見学会では、この新開発「稚内メソポア珪藻土」を
ご覧いただけます。



―――――  「手の物語」webサイト より ―――――
【 稚内メソポア珪藻土 】
 稚内メソポア珪藻土は、仕上材(塗り壁)として用います。
 これ以上の吸放湿壁材はほかに見当たりません。
 微細な細孔によって、ホルムアルデヒドや悪臭ガスを吸着し、
 相対湿度が60%以上になると、その水蒸気を吸収し、
 また高湿度になると吸湿率が高まる(自律性深呼吸調湿)を持ち、
 室内が乾いたら水分を放出して過乾燥を防ぎます。
 吸放湿性能は、木炭の8倍以上(wt%)を有しています。




---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook

  


2013年12月04日

■ 「土佐和紙」で仕上げました!■ びおハウス・島田市

■ 「土佐和紙」で仕上げました!■ びおハウス・島田市


“自然素材の家づくり” を念頭に置き、室内の壁のうち、
和室と寝室の一部を「土佐和紙」で仕上げました。

見た目の美しさと、調湿効果のある健康に配慮した素材です。

右上の写真は、左が塗り立ての「稚内メソポア珪藻土」、
右が「土佐和紙」の仕上げです。
左の「稚内メソポア珪藻土」が黒いのは、弊社の試みで、
墨入りの特別仕様としたためです。

土佐和紙については、壁紙同士のジョイント部は、
収縮を考えて、慎重に、重ねて張り合わせます。  [写真下]

「土佐和紙」と「珪藻土」の仕上げは、木を表しにした
“和モダン”のインテリアに、とてもいい雰囲気で馴染みます。

土佐和紙壁紙の特徴については下記のとおりです。

--------- 日本伝統の美 土佐和紙壁紙 webサイトより ----------

和紙独特の風合いが魅力です。
和紙はパルプ、コウゾ、三椏、ケナフ等自然の植物を原材料としているため、
身体に害がなく燃やしても環境を汚すことはありません。
また、和紙壁紙は呼吸している為、自然に室内の湿度やホコリを吸収する性質があり、
時間の経過とともに風合が良くなっていくのが魅力です。

和紙壁紙は湿度の高い時は湿気を吸収し、また低い時には蓄えていた湿気を
放出する調湿効果あります。
本来紙の持つ性質として保湿効果もあります。
また、紙の繊維が光を乱反射するため日光や照明の明かりがとても柔らかく感じます。
音も分散乱反射するため柔らかくなります。


---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook

  


2013年12月03日

■ 新素材「稚内メソポア珪藻土」で壁を仕上げてみました!■ びおハウス・島田市

■ 新素材「稚内メソポア珪藻土」で壁を仕上げてみました!■ びおハウス・島田市

現在、弊社では、島田市内にて 「びおハウス・WS仕様」 の建物を施工中です。
室内の壁は、新しく開発された 「稚内メソポア珪藻土」 で仕上げています。















テーマは 「深呼吸できる家」

「稚内メソポア珪藻土」 とは、「手の物語」が取り扱う、室内用塗り壁材で、
その成分にこだわり、100パーセント自然素材でつくられています。
「びおハウス」 がいう 「きれいな室内空気質の家」 のための素材系アイテムのひとつです。

当現場での仕上がりは、ご覧のように、自然なやわらかいテイストになりました。
壁の色合いは、素材そのものの色です。
写真は、まだ、塗り立てのため、時間の経過とともに色合いが変化していくと思われます。

なお、12/14・15(土・日)の完成見学会では、この新開発「稚内メソポア珪藻土」を
ご覧いただけます。

―――――  「手の物語」webサイト より ―――――
【 稚内メソポア珪藻土 】
 稚内メソポア珪藻土は、仕上材(塗り壁)として用います。
 これ以上の吸放湿壁材はほかに見当たりません。
 微細な細孔によって、ホルムアルデヒドや悪臭ガスを吸着し、
 相対湿度が60%以上になると、その水蒸気を吸収し、
 また高湿度になると吸湿率が高まる(自律性深呼吸調湿)を持ち、
 室内が乾いたら水分を放出して過乾燥を防ぎます。
 吸放湿性能は、木炭の8倍以上(wt%)を有しています。


---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook

  


2013年12月02日

■ 1/18・公開セミナー「リンゴのような家」をつくろう!■ 案内チラシができました!

■ 1/18・公開セミナー「リンゴのような家」をつくろう!■ 案内チラシができました!

木の住まいづくり研究所 公開セミナー
リンゴのような」をつくろう!

このたび、「木の住まいづくり研究所」では、2014年・新春のイベントとして、
書籍 『リンゴのような家』 の編集人・小池一三氏(町の工務店ネット代表)をお招きし、
この本をテキストにした住まいづくりセミナーを開催致します。

● 住み心地を決める設計(ブドウの家から、リンゴのような家へ)とは?
● 求められる性能の質(大地震に耐えられる、備えを持つ家)とは?
● 最小限のエネルギーで快適域を広げる(自然エネルギー利用と湿度コントロール)には?
● 50年後、100年後も好きでいられる(自然素材、近くの山の木を用いる)家とは?
● 住まいの成熟(その家は、前を歩く人の家でもある)とは何か?


上記のテーマを、わかりやすく解き明かすとともに、これからの日本の家づくりのキーワード
といわれる<熱と空気と湿度>に応える新しい建築アイテムも、会場にてご紹介致します。 

サロン形式のセミナーですので、どうぞお気軽に、お知り合いの方もお誘いいただき、
ご参加ください。お待ち申し上げております。

■ セミナー参加のお申込み
 ● ネットでのお申し込みの場合/ こちらへ送信してください ⇒http://www.act-home.jp/contact/
   ※ [お問い合わせ内容]の項目に「1/18セミナー参加希望」とご入力ください。
 ● FAXにてお申込みの場合/ 右記のチラシを拡大の上、内容をご確認いただき、出力してFAXにて送信ください。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
  ■ アクトホーム株式会社 webサイト  ■ facebook