スローな地域の風景
2017年12月17日
■ 幼稚園児の作品展と、年の瀬の静岡市内/静岡市・市民ギャラリー&青葉通り
■ 幼稚園児の作品展と、年の瀬の静岡市内/静岡市・市民ギャラリー&青葉通り
静岡市の市民ギャラリーに、幼稚園年長の部で展示された、息子の絵を見にいきました。
会場には、年少・年中・年長と各展示スペース毎に 子供さんたちの絵が展示されていました。
絵毎にテーマも多種多様で、どの作品も 色使いやタッチが異なり、子供の絵と言っても、
その技法も様々でした。うちの息子も含め、子供たちの成長の早さに驚かされました。

その後、静岡市内を散策している中で、青葉通りの美しくライトアップされている光景や
師走の街のにぎわいに、一年の経過の早さを感じさせられました。

-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ アクトカフェ
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。 ■ イエタテ・新築施工例
【アクトホームのキーワード】
・創業110年 ・耐震等級3(国内最高ランク) ・耐風等級2(国内最高ランク) ・長期優良住宅 ・60年住宅保証
・地盤20年保証・自社大工 ・高気密、高断熱 ・木の香り・ムクの床(大井川杉) ・ムクの建具・ムクのキッチン
・ムクのウッドデッキ ・遮熱効果の良い長い軒先 ・広いロフト付き ・造り付け家具 ・自社制作のオリジナル家具
・自然エネルギーを取り込む ・梁の見える天井 ・お茶薫る珪藻土 ・島田市 工務店
静岡市の市民ギャラリーに、幼稚園年長の部で展示された、息子の絵を見にいきました。
会場には、年少・年中・年長と各展示スペース毎に 子供さんたちの絵が展示されていました。
絵毎にテーマも多種多様で、どの作品も 色使いやタッチが異なり、子供の絵と言っても、
その技法も様々でした。うちの息子も含め、子供たちの成長の早さに驚かされました。

その後、静岡市内を散策している中で、青葉通りの美しくライトアップされている光景や
師走の街のにぎわいに、一年の経過の早さを感じさせられました。

-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ アクトカフェ
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。 ■ イエタテ・新築施工例
【アクトホームのキーワード】
・創業110年 ・耐震等級3(国内最高ランク) ・耐風等級2(国内最高ランク) ・長期優良住宅 ・60年住宅保証
・地盤20年保証・自社大工 ・高気密、高断熱 ・木の香り・ムクの床(大井川杉) ・ムクの建具・ムクのキッチン
・ムクのウッドデッキ ・遮熱効果の良い長い軒先 ・広いロフト付き ・造り付け家具 ・自社制作のオリジナル家具
・自然エネルギーを取り込む ・梁の見える天井 ・お茶薫る珪藻土 ・島田市 工務店
2017年11月08日
■ 美味しいお茶とギャラリー&工房巡り ■ 里山アート紀行2017 ・11月10日(金)~12日(日)まで開催
■ 美味しいお茶とギャラリー&工房巡り ■ 里山アート紀行2017 ・11月10日(金)~12日(日)まで開催
-------------------------------------------------------------------------------------------
今年も、今週末の3日間 開催されます!
工芸作家と地元茶農家のコラボレーション
-------------------------------------------------------------------------------------------


美味しいお茶とギャラリー&工房巡り ・11月10日(金)~12日(日)まで開催・
晩秋の里山でアートな一日をオシャレに楽しんでみませんか!
工芸家のギャラリー&工房や古民家での展示作品を鑑賞しながら、
地元茶農家が栽培したこだわりの美味しいお茶もお楽しみいただけます。
※期間中各会場(一部除く)で地元茶農家こだわりのお茶の接待があります。
どうぞお楽しみください。
※くわしい案内マップをご覧ください。 → 案内マップ(PDF)
主催/里山アート紀行実行委員会

● 開催期間 : 平成29年度は11月10日(金)~12日(日)
● 開催時間 : 午前10:00~午後4:00
● 開催場所 : 島田市金谷(菊川・神谷城・猪土居)で活動する工芸作家等のギャラリー&工房など
● お問合わせ TEL : 090-6769-4453(事務局/望月)
WEBサイト http://satoyamaart.web.fc2.com/
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ アクトカフェ
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。 ■ イエタテ・新築施工例
【アクトホームのキーワード】
・創業110年 ・耐震等級3(国内最高ランク) ・耐風等級2(国内最高ランク) ・長期優良住宅 ・60年住宅保証
・地盤20年保証・自社大工 ・高気密、高断熱 ・木の香り・ムクの床(大井川杉) ・ムクの建具・ムクのキッチン
・ムクのウッドデッキ ・遮熱効果の良い長い軒先 ・広いロフト付き ・造り付け家具 ・自社制作のオリジナル家具
・自然エネルギーを取り込む ・梁の見える天井 ・お茶薫る珪藻土 ・島田市 工務店
-------------------------------------------------------------------------------------------
今年も、今週末の3日間 開催されます!
工芸作家と地元茶農家のコラボレーション
-------------------------------------------------------------------------------------------


美味しいお茶とギャラリー&工房巡り ・11月10日(金)~12日(日)まで開催・
晩秋の里山でアートな一日をオシャレに楽しんでみませんか!
工芸家のギャラリー&工房や古民家での展示作品を鑑賞しながら、
地元茶農家が栽培したこだわりの美味しいお茶もお楽しみいただけます。
※期間中各会場(一部除く)で地元茶農家こだわりのお茶の接待があります。
どうぞお楽しみください。
※くわしい案内マップをご覧ください。 → 案内マップ(PDF)
主催/里山アート紀行実行委員会

● 開催期間 : 平成29年度は11月10日(金)~12日(日)
● 開催時間 : 午前10:00~午後4:00
● 開催場所 : 島田市金谷(菊川・神谷城・猪土居)で活動する工芸作家等のギャラリー&工房など
● お問合わせ TEL : 090-6769-4453(事務局/望月)
WEBサイト http://satoyamaart.web.fc2.com/
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ アクトカフェ
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。 ■ イエタテ・新築施工例
【アクトホームのキーワード】
・創業110年 ・耐震等級3(国内最高ランク) ・耐風等級2(国内最高ランク) ・長期優良住宅 ・60年住宅保証
・地盤20年保証・自社大工 ・高気密、高断熱 ・木の香り・ムクの床(大井川杉) ・ムクの建具・ムクのキッチン
・ムクのウッドデッキ ・遮熱効果の良い長い軒先 ・広いロフト付き ・造り付け家具 ・自社制作のオリジナル家具
・自然エネルギーを取り込む ・梁の見える天井 ・お茶薫る珪藻土 ・島田市 工務店
Posted by アクトのサイトウ at
07:00
│Comments(0)
│スローなデザイン/ アート&クラフト│スローな暮らし/ アウトドア│ご案内│スローな地域イベント│スローな地域の風景│イベント・ツアー│お知らせ│トピックス
2017年10月17日
■ 住まいマガジン「びお」誕生!■ お届けするのは、住まい・暮らし・地域と工務店/町の工務店ネット
■ 住まいマガジン「びお」誕生!■ お届けするのは、住まい・暮らし・地域と工務店/町の工務店ネット
住まいマガジン「びお」誕生。
2017年 10月 1日より、
“ これまでにないウェブに” を合言葉にスタートしました!
お届けするのは、住まい・暮らし・地域と工務店。


住まい・暮らし・地域と工務店の話題を ほぼ毎日更新。
これから 私たちも楽しみにしています。
http://www.bionet.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ アクトカフェ
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。 ■ イエタテ・新築施工例
住まいマガジン「びお」誕生。
2017年 10月 1日より、
“ これまでにないウェブに” を合言葉にスタートしました!
お届けするのは、住まい・暮らし・地域と工務店。


住まい・暮らし・地域と工務店の話題を ほぼ毎日更新。
これから 私たちも楽しみにしています。
http://www.bionet.jp/
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ アクトカフェ
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。 ■ イエタテ・新築施工例
Posted by アクトのサイトウ at
15:22
│Comments(0)
│スローな暮らし/ アウトドア│スローな暮らし/ ペット│スローな地域イベント│スローな住まいのご案内│スローな地域の風景│スローな暮らし/ 花と緑│くらし・たのしの会│facebook│木の住まいづくり研究所
2017年06月11日
■ 地球をまなぶ 地域でまなぶ 『 いのちの楽校2017 』開校! - 藤枝おんぱく2017
本日は、二日目です。今日もいいお天気になりそうです。
地球をまなぶ 地域でまなぶ 『 いのちの楽校2017 』開校!
- 藤枝おんぱく2017公式サイトはこちら⇒https://shizuoka-onpaku.jp/fujieda/program/201718035133

- 藤枝おんぱく2017公式サイトより
-------------------------------------------------------------------------------------------
いよいよ今年も『いのちの楽校2017』開校決定!
瀬戸谷の大久保キャンプ場をフィールドに、地球や地域のことをみんなで考える楽しい授業が始まります。
会場では身体と地球にやさしいマルシェも同時開催。
山・森・農がつながるライフスタイルをみんなでまなぶ『いのちの楽校』。
授業の内容も昨年より更に濃くパワーアップ!!
会場内では、様々なフィールドで、いくつもの授業が行われます♫
みんなで芝生の上で楽しもう!
まずは、青空ステージのご紹介から。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★★ 青空ステージ ★★★
6/10(土)
『森・暮らす』授業
10:00 〜 10:30 和太鼓のオープニングライブ
10:45 〜 11:45 山本電力「やまでん」の自給エネルギーのお話
12:00 〜 12:30 シークレットタイム 会場アナウンスやミニライブ、、、何があるかは当日までのお楽しみ
13:00 〜 14:30 森と暮らし、林業と暮らし、についてのトークセッション( 静岡大学名誉教授 芳賀直哉・鈴木林業社長・アクトホーム社長 )
15:00 〜 16:00 熟練猟師による森と狩猟、森の現状のお話。女性ハンターからみた狩猟のトークセッション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6/11(日)
『農・暮らす』授業
10:00 〜 10:30 ベーシスト 中司CHUJI和芳 モーニングLIVE
11:00 〜 12:00 ”宇宙と種と私達” MOA自然農普及委員 三浦伸章さんの自然農のお話。
12:15 〜 13:00 たまゆらのおと(アイリー&ゆうこ)& 中司CHUJI和芳 LIVE
13:15 〜 14:45 豊かさ、食、教育、「人も自然も味方にする生き方」トークセッション
( MOA自然農普及委員 三浦伸章、トランジションタウン浜松 大村淳、エディブルスクールヤード 早川雅貴 )
15:15 〜 16:00 いのちのうた UTAKA クロージングLIVE
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ アクトカフェ
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。 ■ イエタテ・新築施工例
地球をまなぶ 地域でまなぶ 『 いのちの楽校2017 』開校!
- 藤枝おんぱく2017公式サイトはこちら⇒https://shizuoka-onpaku.jp/fujieda/program/201718035133

- 藤枝おんぱく2017公式サイトより
-------------------------------------------------------------------------------------------
いよいよ今年も『いのちの楽校2017』開校決定!
瀬戸谷の大久保キャンプ場をフィールドに、地球や地域のことをみんなで考える楽しい授業が始まります。
会場では身体と地球にやさしいマルシェも同時開催。
山・森・農がつながるライフスタイルをみんなでまなぶ『いのちの楽校』。
授業の内容も昨年より更に濃くパワーアップ!!
会場内では、様々なフィールドで、いくつもの授業が行われます♫
みんなで芝生の上で楽しもう!
まずは、青空ステージのご紹介から。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★★★ 青空ステージ ★★★
6/10(土)
『森・暮らす』授業
10:00 〜 10:30 和太鼓のオープニングライブ
10:45 〜 11:45 山本電力「やまでん」の自給エネルギーのお話
12:00 〜 12:30 シークレットタイム 会場アナウンスやミニライブ、、、何があるかは当日までのお楽しみ
13:00 〜 14:30 森と暮らし、林業と暮らし、についてのトークセッション( 静岡大学名誉教授 芳賀直哉・鈴木林業社長・アクトホーム社長 )
15:00 〜 16:00 熟練猟師による森と狩猟、森の現状のお話。女性ハンターからみた狩猟のトークセッション
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6/11(日)
『農・暮らす』授業
10:00 〜 10:30 ベーシスト 中司CHUJI和芳 モーニングLIVE
11:00 〜 12:00 ”宇宙と種と私達” MOA自然農普及委員 三浦伸章さんの自然農のお話。
12:15 〜 13:00 たまゆらのおと(アイリー&ゆうこ)& 中司CHUJI和芳 LIVE
13:15 〜 14:45 豊かさ、食、教育、「人も自然も味方にする生き方」トークセッション
( MOA自然農普及委員 三浦伸章、トランジションタウン浜松 大村淳、エディブルスクールヤード 早川雅貴 )
15:15 〜 16:00 いのちのうた UTAKA クロージングLIVE
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ アクトカフェ
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。 ■ イエタテ・新築施工例
Posted by アクトのサイトウ at
06:54
│Comments(0)
│スローなデザイン/ アート&クラフト│スローな暮らし/ アウトドア│ご案内│スローな地域イベント│スローな地域の風景│イベント・ツアー│お知らせ
2017年04月16日
■ ヒト・モノ・ワザの魅力/かなや物語 ■金谷コミュニティ委員会ニュース「ほほえみ」に寄せて
■ ヒト・モノ・ワザの魅力/かなや物語 ■金谷コミュニティ委員会ニュース「ほほえみ」に寄せて
浜松市出身の私が、金谷に来て二十二年が経ちます。
当時は今と違い、携帯電話もまだ普及していない時代で、
近所にできたばかりのコンビニが一軒。静かな田舎町という印象でした。
ここに住み、暮らしていくうちに、この町の様々な魅力を感じられるように
なってきました。
人のつながりは深く、人情味のある心あたたかな人々の住む町。
かなや茶祭りの茶娘や屋台道中による人々の熱気と街のにぎわい。
今や日本夜景百選のひとつ、牧之原公園からの風景。
大井川を中心に島田の町並み、遠くには富士山を望める絶景。
広大な茶畑と、SLが走る町。現在では、静岡空港・新東名ICもでき、
東西交通の拠点を担うまでに。
私は、これらに加えて、金谷エリアの工芸家・陶芸家のアート&クラフトも
大きな魅力のひとつと感じています。
地域の木・土・布・石・紙などの自然素材を使い、地域の匠の手技で
つくる逸品の数々。
大井川流域の杉・桧による工芸、志戸呂焼、大井川葛布、石彫、手漉き和紙など、
私はこの地域ならではのヒト・モノ・ワザを活かした大切な資源だと感じています。
これからも、わがまち金谷の魅力を、みなさんと共に発信していきたいと思います。

当時は今と違い、携帯電話もまだ普及していない時代で、
近所にできたばかりのコンビニが一軒。静かな田舎町という印象でした。
ここに住み、暮らしていくうちに、この町の様々な魅力を感じられるように
なってきました。
人のつながりは深く、人情味のある心あたたかな人々の住む町。
かなや茶祭りの茶娘や屋台道中による人々の熱気と街のにぎわい。
今や日本夜景百選のひとつ、牧之原公園からの風景。
大井川を中心に島田の町並み、遠くには富士山を望める絶景。
広大な茶畑と、SLが走る町。現在では、静岡空港・新東名ICもでき、
東西交通の拠点を担うまでに。
私は、これらに加えて、金谷エリアの工芸家・陶芸家のアート&クラフトも
大きな魅力のひとつと感じています。
地域の木・土・布・石・紙などの自然素材を使い、地域の匠の手技で
つくる逸品の数々。
大井川流域の杉・桧による工芸、志戸呂焼、大井川葛布、石彫、手漉き和紙など、
私はこの地域ならではのヒト・モノ・ワザを活かした大切な資源だと感じています。
これからも、わがまち金谷の魅力を、みなさんと共に発信していきたいと思います。
Posted by アクトのサイトウ at
12:00
│Comments(0)
│スローなデザイン/ アート&クラフト│ご案内│スローなデザイン/ インテリア│スローな住まいのご案内│スローな地域の風景│お知らせ│トピックス│facebook│「地の家」 匠の技
2016年10月29日
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。■ facebookページを立ち上げました!
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。■ facebookページを立ち上げました!

当社は、明治40年の創業以来、平成29年で「創業110年」になります。
「大井川の木を使い、地域の匠による、手間ひまかけた住まいづくり。」
私たちは、これまで地域とともに歩み、大井川流域の良質な素材・人材・
技術を活かした住まいづくりに取り組んできました。
一軒の家が完成するまでには、多種の素材と、様々な人々が関わります。
使う素材を吟味すること、磨き上げられた職人の手わざを活かすこと、
そしてお客様とのご縁を大切にし、親切に応対することが、アクトホーム流儀
の住まいづくりです。
機能・デザイン・佇まいとともに、長く心地よく、暮らしていける住まいのために、
地域の素材・人材・技術の結集が大切であり、未来に継承していくために
このたび、私たちは、「大井川ブランド」を立ち上げました。
これからも当社は、地域に根ざした、流行に左右されず、長く愛される住まい
づくりを進めてまいります。
===========================
◎ facebookページを立ち上げました!
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。
⇒ https://www.facebook.com/ooigawabrand/
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ

当社は、明治40年の創業以来、平成29年で「創業110年」になります。
「大井川の木を使い、地域の匠による、手間ひまかけた住まいづくり。」
私たちは、これまで地域とともに歩み、大井川流域の良質な素材・人材・
技術を活かした住まいづくりに取り組んできました。
一軒の家が完成するまでには、多種の素材と、様々な人々が関わります。
使う素材を吟味すること、磨き上げられた職人の手わざを活かすこと、
そしてお客様とのご縁を大切にし、親切に応対することが、アクトホーム流儀
の住まいづくりです。
機能・デザイン・佇まいとともに、長く心地よく、暮らしていける住まいのために、
地域の素材・人材・技術の結集が大切であり、未来に継承していくために
このたび、私たちは、「大井川ブランド」を立ち上げました。
これからも当社は、地域に根ざした、流行に左右されず、長く愛される住まい
づくりを進めてまいります。
===========================
◎ facebookページを立ち上げました!
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。
⇒ https://www.facebook.com/ooigawabrand/
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
Posted by アクトのサイトウ at
12:14
│Comments(0)
│スローなデザイン/ ファニチャー│ご案内│スローなデザイン/ インテリア│スローな住まいのご案内│スローな地域の風景│スローなデザイン/ エクステリア│お知らせ│トピックス│facebook│「地の家」 匠の技
2016年08月08日
■ 8/10(水) 、「大井川大花火大会」が開かれます!■ 島田市
■ 8/10(水) 、「大井川大花火大会」が開かれます!■ 島田市
広大な大井川に響き渡る8000発の華々!
真夏の夜を彩る 「大井川大花火大会」 が開かれます。
● 当日のスケジュール ⇒http://shimada-ta.jp/_file/pamphlet/57a00bb105c83afile.pdf

※ 写真は、昨年の様子です。
http://act-home.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
広大な大井川に響き渡る8000発の華々!
真夏の夜を彩る 「大井川大花火大会」 が開かれます。
● 当日のスケジュール ⇒http://shimada-ta.jp/_file/pamphlet/57a00bb105c83afile.pdf
※ 写真は、昨年の様子です。
http://act-home.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年07月31日
■ トーマス・ジェームス・バーティー 車両整備工場 見学会 ■ 大井川鐡道・新金谷駅
■ トーマス・ジェームス・バーティー 車両整備工場 見学会 ■ 大井川鐡道・新金谷駅
今日も、息子から休日恒例の「大井川鐡道へ行きたい!」コールの連呼があり、
自宅から徒歩で向かいました。
大井川鐡道 新金谷駅では、「トーマスフェア2016」のプログラムのひとつとして、
車両整備工場見学会が開かれていました。
転車台付近の受付を通り、息子とともにヘルメットをかぶり、
特別に展示されている3つのキャラクター「トーマス・ジェームス・バーティー」と
工場・機関庫の見学をしてきました。
普段は見られないSLの展示風景や車両整備工場内を見ることができました。
息子は、このたいへん興味あるイベントに、会場内のあちこちをくまなく見ようと、
白いヘルメットで走り回っていました。



-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
今日も、息子から休日恒例の「大井川鐡道へ行きたい!」コールの連呼があり、
自宅から徒歩で向かいました。
大井川鐡道 新金谷駅では、「トーマスフェア2016」のプログラムのひとつとして、
車両整備工場見学会が開かれていました。
転車台付近の受付を通り、息子とともにヘルメットをかぶり、
特別に展示されている3つのキャラクター「トーマス・ジェームス・バーティー」と
工場・機関庫の見学をしてきました。
普段は見られないSLの展示風景や車両整備工場内を見ることができました。
息子は、このたいへん興味あるイベントに、会場内のあちこちをくまなく見ようと、
白いヘルメットで走り回っていました。



-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年06月11日
■ 今年初走行!「きかんしゃトーマス号」 ■ 大井川鉄道/島田市
■ 今年初走行!「きかんしゃトーマス」 ■ 大井川鉄道/島田市
大井川鉄道の新金谷駅を出発する「きかんしゃトーマス」です!
今日が、今年(2016年)初の走行となります。
駅ホームも大勢の人でにぎわっていました。
家内と息子もホームで、トーマスの出発を見送りました。
特に息子は、赤い旗を振って「バイバーイ」と声援を送りました。

-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
大井川鉄道の新金谷駅を出発する「きかんしゃトーマス」です!
今日が、今年(2016年)初の走行となります。
駅ホームも大勢の人でにぎわっていました。
家内と息子もホームで、トーマスの出発を見送りました。
特に息子は、赤い旗を振って「バイバーイ」と声援を送りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年04月11日
■ 金谷茶まつり・二日目の様子 ■ 大井川川越し太鼓 と 屋台道中/島田市金谷エリア
■ 金谷茶まつり・二日目の様子 ■ 大井川川越し太鼓 と 屋台道中/島田市金谷エリア
①本部前での「大井川川越し太鼓」の力強い太鼓演奏の様子です。
②屋台道中の中で一番の見せ場が、屋台同志の「正面付け」です。
写真は、第弐屋台と第参屋台の緊張感走る「正面付け」の様子です。
③屋台同志のすれ違いの様子です。
④第伍と第壱屋台のすれ違いの様子です。
⑤第壱と第六屋台の「正面付け」の様子です。
⑥第壱と第六屋台合同による「餅まき」です。
二日間の茶まつりの最終段階です。
※ ①~⑥の番号は、写真の上からの順です。






-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
①本部前での「大井川川越し太鼓」の力強い太鼓演奏の様子です。
②屋台道中の中で一番の見せ場が、屋台同志の「正面付け」です。
写真は、第弐屋台と第参屋台の緊張感走る「正面付け」の様子です。
③屋台同志のすれ違いの様子です。
④第伍と第壱屋台のすれ違いの様子です。
⑤第壱と第六屋台の「正面付け」の様子です。
⑥第壱と第六屋台合同による「餅まき」です。
二日間の茶まつりの最終段階です。
※ ①~⑥の番号は、写真の上からの順です。






-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年04月10日
■ 金谷茶まつり・二日目の様子 ■ 屋台道中と茶娘道中/島田市金谷エリア
■ 金谷茶まつり・二日目の様子 ■ 屋台道中と茶娘道中/島田市金谷エリア
「金谷茶まつり」 今日午前から午後にかけての様子です。
出発前に、「茶娘」が第弐屋台の前に一同に集まりました。 [写真上]
第弐屋台の運行の様子です。 [写真中]
茶娘道中です。[写真下]



-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
「金谷茶まつり」 今日午前から午後にかけての様子です。
出発前に、「茶娘」が第弐屋台の前に一同に集まりました。 [写真上]
第弐屋台の運行の様子です。 [写真中]
茶娘道中です。[写真下]



-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年04月09日
■ 川越し太鼓と屋台道中 ■ 金谷茶まつり/島田市金谷エリア
■ 川越し太鼓と屋台道中 ■ 金谷茶まつり/島田市金谷エリア
「金谷茶まつり」 今日午後から夜にかけての様子です。
写真上は、本部前での川越し太鼓と第参屋台の
太鼓演奏の競演です。
中と下の写真は第弐屋台です。
にぎやかい練りで盛り上がる屋台道中の様子です。



-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
「金谷茶まつり」 今日午後から夜にかけての様子です。
写真上は、本部前での川越し太鼓と第参屋台の
太鼓演奏の競演です。
中と下の写真は第弐屋台です。
にぎやかい練りで盛り上がる屋台道中の様子です。



-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年04月09日
■ 「金谷茶まつり」 今日と明日の二日間 開催!■ 4/9・10 島田市金谷エリア
■ 「金谷茶まつり」 今日と明日の二日間 開催!■ 4/9・10 島田市金谷エリア
今朝より、島田市金谷エリアにて、「金谷茶まつり」が始まりました。
本日が初日で、午後は、茶まつり本部前ステージにて、
太鼓の演奏や、かなや茶娘大使の披露、
島田市長の挨拶etc.がありました。
そのあと、1,000人の茶娘による華麗な「合同茶娘踊り」が始まりました。






「金谷茶まつり」WEBサイトはこちら⇒http://chamatsuri.com/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
今朝より、島田市金谷エリアにて、「金谷茶まつり」が始まりました。
本日が初日で、午後は、茶まつり本部前ステージにて、
太鼓の演奏や、かなや茶娘大使の披露、
島田市長の挨拶etc.がありました。
そのあと、1,000人の茶娘による華麗な「合同茶娘踊り」が始まりました。






「金谷茶まつり」WEBサイトはこちら⇒http://chamatsuri.com/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年04月07日
■ 牧之原公園の“桜”が見ごろです!■ 島田市金谷エリア
■ 牧之原公園の“桜”が見ごろです!■ 島田市金谷エリア
島田市金谷エリアにある「牧之原公園」では、
目の前に、大井川を中心とした“島田市の風景”が眺められます。
現在、牧之原公園の“桜”が見ごろを迎えています。



※ 写真は、一昨日の撮影です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
島田市金谷エリアにある「牧之原公園」では、
目の前に、大井川を中心とした“島田市の風景”が眺められます。
現在、牧之原公園の“桜”が見ごろを迎えています。



※ 写真は、一昨日の撮影です。
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年04月07日
■ お茶の郷 日本庭園前の桜です!■ 島田市金谷エリア
■ お茶の郷 日本庭園前の桜です!■ 島田市金谷エリア

一昨日に撮った桜の様子です。
島田市金谷エリアにある 「お茶の郷」
日本庭園入口前の一本の桜の木です。
やはり 桜は、和の風景に似合いますね。
風情があります。
また、この時期には、 「お茶の郷」近くの牧之原公園では、
かたくりもきれいに咲いています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ

一昨日に撮った桜の様子です。
島田市金谷エリアにある 「お茶の郷」
日本庭園入口前の一本の桜の木です。
やはり 桜は、和の風景に似合いますね。
風情があります。
また、この時期には、 「お茶の郷」近くの牧之原公園では、
かたくりもきれいに咲いています。
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年03月31日
■ すろーかる 4月号/大井川鐵道沿線 特集です! ■ 2016年4月1日 発行
■ すろーかる 4月号/大井川鐵道沿線 特集です! ■ 2016年4月1日 発行

すろーかる 4月号
2016年4月1日 発行です。
今回の特集です▼
● レトロに逢いに行く 大井川鐵道沿線 金谷・千頭・寸又峡
● 温泉へ行こう! 西伊豆 土肥~松崎 & 湯の島への旅
もしよろしければ、P.13「アクトCafe」 の記事もご覧ください。
● Slow Life さんのWEBサイト ⇒ http://www.slow-life.co.jp/map/map1604.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ

すろーかる 4月号
2016年4月1日 発行です。
今回の特集です▼
● レトロに逢いに行く 大井川鐵道沿線 金谷・千頭・寸又峡
● 温泉へ行こう! 西伊豆 土肥~松崎 & 湯の島への旅
もしよろしければ、P.13「アクトCafe」 の記事もご覧ください。
● Slow Life さんのWEBサイト ⇒ http://www.slow-life.co.jp/map/map1604.html
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年03月05日
■ 正面付けで連結そして、重連走行 ■ 大井川鉄道のSL/島田市金谷エリア
■ 正面付けで連結そして、重連走行 ■ 大井川鉄道のSL/島田市金谷エリア

SL同士が、正面付けで連結する瞬間です。
その後、まもなく重連走行をはじめました。
C11 190 + C12 164
これは、16:09 新金谷駅着のSLを、転車台を利用して
方向転換させるためだろうと思います。
本日、大井川鉄道 新金谷駅にて。
● 動画はこちら
⇒https://www.facebook.com/mitsunori.saito.50/videos/vb.100003470176411/848147548644243/?type=2
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ

SL同士が、正面付けで連結する瞬間です。
その後、まもなく重連走行をはじめました。
C11 190 + C12 164
これは、16:09 新金谷駅着のSLを、転車台を利用して
方向転換させるためだろうと思います。
本日、大井川鉄道 新金谷駅にて。
● 動画はこちら
⇒https://www.facebook.com/mitsunori.saito.50/videos/vb.100003470176411/848147548644243/?type=2
-------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年01月17日
■ 焙煎珈琲の「アルム」さんです/島田市金谷エリア
■ 自家焙煎珈琲の「アルム」さんです/島田市金谷エリア
いつ行っても、いい雰囲気のお店です。
今日は、エキストラブレンドの珈琲豆にしました。
一番濃い味の珈琲です。
島田市金谷地区にある「アルム」さんにて。
● http://www.geocities.jp/almbeans/


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
いつ行っても、いい雰囲気のお店です。
今日は、エキストラブレンドの珈琲豆にしました。
一番濃い味の珈琲です。
島田市金谷地区にある「アルム」さんにて。
● http://www.geocities.jp/almbeans/


------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2016年01月01日
■ 初詣は、浜松市の五社神社・諏訪神社へ
■ 浜松市の五社神社・諏訪神社へ初詣に

元日の今日は、浜松市の五社神社・諏訪神社に初詣をしました。
夕方にもかかわらず、五社神社・諏訪神社は、大勢の参拝客で
にぎわっていました。
鳥居(南入り口)よりすでに列になっていて、手水舎で手を清めて、
さらに拝殿まで到達するのに 約20~30分程かかりました。
五社神社・諏訪神社は、私が浜松市出身で、身近に感じられる神社
ということもあり、以前、私たちの娘と息子の名前も、当神社で
選名していただきました。

今日は、年のはじめにあたり、健康と安全、そして明るい一年に
なりますよう祈願しました。
ちなみに、おみくじは、私が「吉」、家内と息子が「大吉」でした・・・。
● 五社神社・諏訪神社 webサイト
⇒ http://www.gosyajinjya-suwajinjya.or.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ

元日の今日は、浜松市の五社神社・諏訪神社に初詣をしました。
夕方にもかかわらず、五社神社・諏訪神社は、大勢の参拝客で
にぎわっていました。
鳥居(南入り口)よりすでに列になっていて、手水舎で手を清めて、
さらに拝殿まで到達するのに 約20~30分程かかりました。
五社神社・諏訪神社は、私が浜松市出身で、身近に感じられる神社
ということもあり、以前、私たちの娘と息子の名前も、当神社で
選名していただきました。

今日は、年のはじめにあたり、健康と安全、そして明るい一年に
なりますよう祈願しました。
ちなみに、おみくじは、私が「吉」、家内と息子が「大吉」でした・・・。
● 五社神社・諏訪神社 webサイト
⇒ http://www.gosyajinjya-suwajinjya.or.jp/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
2015年11月08日
■ ご参加いただき、ありがとうございました!■ 「里山アート紀行」 に行こう!/島田市・アクトホーム
■ ご参加いただき、ありがとうございました!■ 「里山アート紀行」 に行こう!/島田市・アクトホーム

―里山ですごす、おいしいお茶とギャラリー&工房めぐり―
昨日、私たちは、お客様とともに 「里山アート紀行」 に行ってきました。
ご参加いただきましたお客様へ、スタッフ一同感謝を申し上げます。
私たちは、スローな暮らし提案 「くらし・たのしの会」 の中で、
11月には、毎年、 「里山アート紀行 に行こう!」 を企画しています。
そして、里山ですごす、このひとときを 今年も愉しみにしていました。
土曜日の午後半日で、9つの工房をめぐる、ちょっとよくばりな企画です。
「里山アート紀行2015」 となる昨日は、10数名のメンバーで廻ってきました。
年を重ねるに連れ、各工房の展示作品や飾りつけが、工夫されていて、
より“おしゃれ”になってきているような気がしました。
また、美味しいお茶も 各工房でいただきました。
ご参加されたお客様からも、「すごく良かった。ひとつの地域に、これだけの
工芸家の工房が集まっている場所は、他にあまり聞いたことがない。
また参加したい。」 との うれしい感想をいただきました。
これからもまた、このようなアート&クラフトを巡るイベント等を企画したいと思います。
みなさん今後とも、スローな暮らし提案 「くらし・たのしの会」にご参加ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
PS 上記の写真中央は、「誠一庵」の土屋誠一さん、左手は、「ギャラリー悠風」の長谷川さん です。













---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ

―里山ですごす、おいしいお茶とギャラリー&工房めぐり―
昨日、私たちは、お客様とともに 「里山アート紀行」 に行ってきました。
ご参加いただきましたお客様へ、スタッフ一同感謝を申し上げます。
私たちは、スローな暮らし提案 「くらし・たのしの会」 の中で、
11月には、毎年、 「里山アート紀行 に行こう!」 を企画しています。
そして、里山ですごす、このひとときを 今年も愉しみにしていました。
土曜日の午後半日で、9つの工房をめぐる、ちょっとよくばりな企画です。
「里山アート紀行2015」 となる昨日は、10数名のメンバーで廻ってきました。
年を重ねるに連れ、各工房の展示作品や飾りつけが、工夫されていて、
より“おしゃれ”になってきているような気がしました。
また、美味しいお茶も 各工房でいただきました。
ご参加されたお客様からも、「すごく良かった。ひとつの地域に、これだけの
工芸家の工房が集まっている場所は、他にあまり聞いたことがない。
また参加したい。」 との うれしい感想をいただきました。
これからもまた、このようなアート&クラフトを巡るイベント等を企画したいと思います。
みなさん今後とも、スローな暮らし提案 「くらし・たのしの会」にご参加ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
PS 上記の写真中央は、「誠一庵」の土屋誠一さん、左手は、「ギャラリー悠風」の長谷川さん です。













---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook ■ 木の住まいづくり研究所 ■ アクトカフェ
Posted by アクトのサイトウ at
15:39
│Comments(0)
│スローなデザイン/ アート&クラフト│スローなデザイン/ インテリア│スローな地域イベント│スローな地域の風景│イベント・ツアー│くらし・たのしの会│お知らせ│「地の家」 匠の技