2015年10月18日

■ 大井川鉄道・蒸気機関車の方向転換・連結・重連運転の様子 ■ 新金谷駅構内にて

■ 大井川鉄道・蒸気機関車の方向転換・連結・重連運転の様子 ■ 新金谷駅構内にて

■ 大井川鉄道・蒸気機関車の方向転換・連結・重連運転の様子 ■ 新金谷駅構内にて



















「大井川鉄道に行きたい!」と何度もせがむ息子を連れて、今日夕方、見に行ってきました。
大井川鉄道「新金谷駅」構内では、一日の運転を終えた蒸気機関車 数車両が、
その際に、次のような作業をしていました。

① 蒸気機関車C11 190 が 転車台で方向転換をしました。
② 蒸気機関車C11 190 が、前進した後、バックで線路変更し、C12 164 と連結しました。
③ 蒸気機関車C11 190 が、C12 164 と重連運転で前進しました。
その後、転車台にC12 164 を戻し、C11 190 は、他の車線に戻りました。
写真は、一連の作業を終えて、大井川鉄道「新金谷駅」構内に並んだ 3種の蒸気機関車です。

下記にその際の動画を並べました。
動画には、大好きなSLを目の前にして興奮している息子の声が入ってます。

① 転車台の様子⇒https://www.facebook.com/mitsunori.saito.50/videos/781364311989234/?pnref=story
② 連結の様子⇒https://www.facebook.com/mitsunori.saito.50/videos/781370671988598/?pnref=story
③ 重連運転の様子⇒https://www.facebook.com/mitsunori.saito.50/videos/781373121988353/?pnref=story

--------------------------------------------------------------------------------
 ■ アクトホーム株式会社 webサイト ■ facebook  ■ 木の住まいづくり研究所  ■ アクトカフェ






同じカテゴリー(スローな地域の風景)の記事画像
■ 幼稚園児の作品展と、年の瀬の静岡市内/静岡市・市民ギャラリー&青葉通り
■ 美味しいお茶とギャラリー&工房巡り ■ 里山アート紀行2017 ・11月10日(金)~12日(日)まで開催
■ 住まいマガジン「びお」誕生!■ お届けするのは、住まい・暮らし・地域と工務店/町の工務店ネット
■  地球をまなぶ 地域でまなぶ 『 いのちの楽校2017 』開校! - 藤枝おんぱく2017
■ ヒト・モノ・ワザの魅力/かなや物語 ■金谷コミュニティ委員会ニュース「ほほえみ」に寄せて
■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。■ facebookページを立ち上げました!
同じカテゴリー(スローな地域の風景)の記事
 ■ 幼稚園児の作品展と、年の瀬の静岡市内/静岡市・市民ギャラリー&青葉通り (2017-12-17 23:20)
 ■ 美味しいお茶とギャラリー&工房巡り ■ 里山アート紀行2017 ・11月10日(金)~12日(日)まで開催 (2017-11-08 07:00)
 ■ 住まいマガジン「びお」誕生!■ お届けするのは、住まい・暮らし・地域と工務店/町の工務店ネット (2017-10-17 15:22)
 ■ 地球をまなぶ 地域でまなぶ 『 いのちの楽校2017 』開校! - 藤枝おんぱく2017 (2017-06-11 06:54)
 ■ ヒト・モノ・ワザの魅力/かなや物語 ■金谷コミュニティ委員会ニュース「ほほえみ」に寄せて (2017-04-16 12:00)
 ■ 自然と暮らす「大井川ブランド」の住まいづくり。■ facebookページを立ち上げました! (2016-10-29 12:14)

Posted by アクトのサイトウ at 23:55│Comments(0)スローな地域の風景ご案内
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■ 大井川鉄道・蒸気機関車の方向転換・連結・重連運転の様子 ■ 新金谷駅構内にて
    コメント(0)